大きな地図で見る br>
ダイビングショップ
- オムズ 04/19
- MSO 11/15
- アンテロープ 11/15
- アクアマジック 11/15
- フィッシュ・アンド・フィン 11/15
- マーメルダイバーズ パラオ 07/16
- クルーズコントロール 02/19
- スプラッシュ 02/19
- ブルーマーリン 02/19
- ネコ・マリン 02/19
- ペリリューダイバーズ 02/19
- パラオ・ダイビング・センター 02/19
- デイドリーム 02/17
- サムズ・ツアー 02/14
- パラオスポート 02/06
カテゴリー&サイト内検索気になるワードはここからチェック!
- Q&A
- お土産
- お土産屋
- お天気
- お知らせ
- アクティビティー
- コラム
- スーパーダイビング
- ダイビングに関して
- ダイビングショップ
- ダイビングスポット
- ダイビングツアー
- ナイトスポット
- ニュース
- ネカフェ
- パラオフード
- ホテル
- マッサージ
- リンク
- レストラン
- 予約に関して
- 事故ファイル
- 便利なサービス
- 基本情報
- 広告掲載
- 水中図鑑
- 求人案内
- 穴場スポット
- パラオ内
- TEL680-488-7082
- TEL680-345-2515
デイドリーム
ペリリュー店は閉店して、クルーズもレストランも厳しいみたいで、立ち上げマネージャーもパラオに戻ってきてますが、金銭的トラブルで今は別会社として運営されてるそうです。
============2015-02-171995年ごろからパラオにお店を構え、ガイドのレベルの高いという謳い文句で雑誌広告に数多く露出して知名度を高めたお店。実際にはガイドもコロコロ入れ替わり、女性ゲストとスタッフとのイザコザも多いのですが、ダイビング旅行会社として拡大しつつあったエスティーワールドとの年俸契約といういままでの常識ではあり得ない方法により激安ツアーを販売して集客力を付け日本のショップさんの利用も多いお店。
パラオ店を立ち上げて、その後2000年からはグアム、サイパン、パラオのペリリュー店と支店を増やし業務を拡大。 その後2007年くらいより売上の頭打ちと規模縮小を打ち出しグアム店を閉店、2014年にはペリリュー店も閉鎖、沖縄の竜馬という大型クルーザーを借用してダイブクルーズにパラオで参戦。船の事故やスタッフ不足、集客の低迷など試行錯誤を続け営業継続中です。
2014年には他の日系のダイビングショップを追い出しレストランをオープンさせたり、他のショップやガイドを名指しでゲストの前でけなすなど、パラオ現地ではかなりいい話は聞きませんので、レストランはほぼ自社ゲストの利用だけで苦戦中。
======2014-09-17ペリリュー店長の遠藤氏の病気により撤退するようです。たたでさえ沢山あるリバーボード界に進出したり、パラオの銀行泥棒の容疑でパラオに5年間もの間拘留されているカオリというフィリピン人を雇いレストランをオープンするなど話題は絶えませんね。
それにしてもやっとホテルが確保しやすくなりそうです。去年は柏原康弘のタイドタイムダイバーズも撤退し、ペリリューらしいのんびりした離島に戻りそうです。
=============2006-04-19 TEL&FAX:(680)488-2199 日本の連絡先 ダイビングチームうなりざき TEL:09808-5-6146 PR:マラカル島の港前にショップがある日本人向けショップ。最近冬場はペリリューにもスタッフを派遣している。
感想はこちらへ!